toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKとFinatextの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKとFinatextの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ホーム
記事・ニュース
「中国・韓国・アジア」の記事・ニュース一覧
「中国・韓国・アジア」の記事・ニュース一覧
すべて
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
ある3つのセクターに浮かぶアナリストの根強い業績期待(純利益予想の改善一覧)
【QUICK Market Eyes 阿部哲太郎】主要企業の業績予想の変化を示すQUICKコンセンサスDIは、金融を含む全産業ベース(12月末時点)でプラス22と、前月のプラス21から1ポイント改善した。改善 […]
QUICK Market Eyes
2021/1/6 13:00
日本企業、半数超が22年末までに利益回復 広告や医薬品が強気の予想 <HSBCナビゲーター調査>
世界39の国・地域の1万社以上の企業を対象とした最新のHSBCナビゲーター調査で新型コロナウイルスを企業がどのように捉えているかが明らかになりました。企業が世界的な感染拡大にどのように適応し、将来に備えているかを報告しま […]
2020/12/30 13:00
石炭足りず中国真っ暗/ハワイで噴火、地震も【世界メディア拾い読み】
【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇街灯消え真っ暗、中国で電力使用制限 米ニューヨーク・タイムズ紙は21日、石炭不足を背景に中国当局が電気ストーブ、街灯、電子掲示板を使用しないよう命じたと […]
2020/12/22 14:00
粗鋼生産の伸び率拡大、中国がけん引=トランプデータの海老原氏
10月のバルチック・ドライ指数BDIは前月比+15.6%の1631と3カ月ぶりに反発。 ※バルチックドライ指数の推移(2019年末を100として指数化) 船型別インデックスを見ると、ケープサイズ(BCI)が2850(前月 […]
2020/11/17 10:30
2021年相場見通し―大和、野村、ゴールドマンが強気予想で揃い踏み 日経平均は2万7000円突破も
【QUICK Market Eyes 川口究、大野弘貴、片平正二】気づけば暦も11月の中旬に突入している。証券会社のストラテジストなどからは徐々に来年の相場見通しが公表される時期でもある。 ■21年に日経平均 […]
QUICK Market Eyes
2020/11/11 11:30
トヨタ決算、上方修正に期待大 株主還元策にも注目
トヨタ自動車(7203)は11月6日、2020年4~9月期決算を発表する。同社の9月の世界販売台数は前年同月比1.9%増とプラスに転じた。11月から来年1月まで3カ月間の世界生産台数も過去最高に引き上げるとも伝わっており […]
NQNセレクト 株式マーケット
2020/11/2 18:00
大豆の在庫見通し大幅引き下げ―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏
大豆価格は上昇し、2年半ぶりの高値圏に達した。9月末に発表された米四半期在庫の下方修正を受けて上昇していたが、10月9日に発表された米需給報告で、在庫見通しが大幅に引き下げられたためである。 ■大豆の平均価格は1,140 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/30 11:00
デジタル人民元、アントに吉か凶か 投資家悩ます決済サービスの将来(Asiaウオッチ)
【NQN香港 桶本典子】中国が「デジタル人民元」の実用化に向けた準備を進めている。10月中旬には広東省深セン市で5万人近い市民を対象に決済の実証実験を実施し、今後は全国28都市まで拡大する方針だ。こうした動き […]
NQNセレクト
2020/10/30 09:00
「バイデン勝利」で強まるドル売り 米財政悪化と貿易不安後退で
【NQNニューヨーク 岩本貴子】外国為替市場でドルが主要通貨に対して弱含んでいる。総合的な通貨の強さを示すインターコンチネンタル取引所(ICE)が算出するドル指数はほぼ1カ月ぶりの低水準で推移している。為替市 […]
NQNセレクト
2020/10/23 09:30
強気になったDr.カッパー LME先物2年ぶり高値、7000ドルの声も
【日経QUICKニュース(NQN)藤田心】 国際商品市場で銅先物が上昇している。10月21日のロンドン金属取引所(LME)では3カ月先物の終値が1トン6991.5ドルと、連日で2年4カ月ぶりの高値を付けた。最大消費国の中 […]
NQNセレクト
2020/10/22 17:00
【来週のマーケット展望】円は104円台うかがう、株は底堅く推移か
来週(10月19~23日)の外国為替市場で円相場は上昇し、1ドル=104円台をうかがう展開か。欧米では新型コロナウイルスの感染者が再び拡大しており、英国やフランスは外出制限などの規制を打ち出した。景気悪化への警戒感から投 […]
NQNセレクト
2020/10/16 17:30
中国人民銀、危険準備金を撤廃 市場は「元高に歯止め」の見方(Asiaウオッチ)
中国人民銀行(中央銀行)は市中銀行が人民元を売って外貨を買う為替予約の際に預ける「危険準備金」を10月12日から撤廃した。これまで元売り・外貨買いの為替予約をする際、銀行は残高の20%を強制的に人民銀に預ける必要があった […]
NQNセレクト
2020/10/12 18:30
バイデン氏勝利で恩恵を受ける日本の企業は? 日本株は年末ラリーからの上抜け期待も
【QUICK Market Eyes 片平正二】米大統領選というグローバル市場にとって大きな不透明材料が横たわるにもかかわらず、日本株に対する強気な見方が増え始めた。米民主党の大統領候補、バイデン氏が勝利した […]
QUICK Market Eyes
2020/10/12 15:30
「大豆価格は上昇~投機的な下落リスクは年後半に」―マーケット・リスク・アドバイザリー・新村氏
今年の3月から4月頃にかけてはコロナウイルスの影響による経済活動の鈍化や、米国産大豆の中国向けの輸出が停滞するとの見方から低迷していた米国産大豆価格だが、足元急騰しており、この5年の同時期の過去最高水準を上回る上昇となっ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/9 12:30
ブラジルレアル急伸、景況感改善と資源高で 「1ドル=5レアル」の声も
【日経QUICKニュース(NQN)松下隆介】外国為替市場でブラジルレアル相場が急伸している。資源価格の上昇や政府の財政政策を背景に、景気回復への期待が高まっている。新型コロナウイルスの感染拡大や政情不安など、売り材料が多 […]
NQNセレクト
2020/10/7 15:00
5G関連投信を分解してみたら・・・グローバルな普及期待を色濃く反映
9月30日、日本電信電話(9432、NTT)は子会社のNTTドコモ(9437)の完全子会社化を発表した。NTTの技術・サービスの競争力への懸念などやドコモの5G(次世代通信規格)の普及の遅れが背景となっている。 ■スマホ […]
QUICK Market Eyes
2020/10/6 12:30
バルチック海運指数が1年ぶり高水準、中国のインフラ投資が飲み込む鉄鉱石
【日経QUICKニュース(NQN) 松下隆介】国際的な海上運賃が急ピッチで上昇している。ばら積み船の運賃を指数化したバルチック海運指数は2日、約1年ぶりの高水準に上昇した。インフラ投資の拡大などを背景に中国で鉄鉱石需要が […]
NQNセレクト
2020/10/6 10:00
8月世界粗鋼生産、半年ぶりに前年比でプラス=トランプデータの海老原氏
9月のバルチック・ドライ指数BDIは前月比▲6.7%の1411と2カ月続落。船型別インデックスを見ると、ケープサイズ(BCI)が2179(前月比▲6.7%)、パナマックス(BPI)は1384(同▲14.9% […]
2020/10/5 16:00
【29日の予定】都区部CPI、日銀の主な意見 第1回テレビ討論会
29日は総務省が9月の都区部消費者物価指数(CPI)を発表するほか、日銀が9月16~17日に開催した金融政策決定会合の主な意見を公表する。IPO関連ではヘッドウォータース(4011)がマザーズに新規上場する。決算関連では […]
朝イチ便利帳
2020/9/29 07:57
【24日の予定】日銀会合議事要旨、月例経済報告 米新築住宅販売件数
24日は日銀が7月14~15日に開催した金融政策決定会合の議事要旨を公表するほか、政府が9月の月例経済報告を発表する。日本百貨店協会が8月の全国百貨店売上高を公表する。財務省が40年物利付国債の入札を実施する。IPO関連 […]
朝イチ便利帳
2020/9/24 07:56
【18日の予定】8月CPI 訪日外国人客数
18日は8月の全国消費者物価指数(CPI)、訪日外国人客数などの公表がある。海外では、8月の英小売売上高や9月の米消費者信頼感指数、ロシア中銀の政策金利などの発表がある。 【18日の予定】 国内 時刻 予定 8:30 8 […]
朝イチ便利帳
2020/9/18 08:23
【17日の予定】黒田総裁の会見、雪国まいたけ新規上場 米住宅着工件数
17日は日銀の金融政策決定会合の結果が公表されるほか、黒田日銀総裁が会見を行う。不動産経済研究所が8月の首都圏・近畿圏のマンション販売を発表する。IPO関連では、雪国まいたけ(1375)が東証1部に新規上場する。 海外 […]
朝イチ便利帳
2020/9/17 08:06
【15日の予定】中国の統計集中日 8月の米鉱工業生産指数 FOMC(16日まで開催)
15日は中国で8月の工業生産高や小売売上高など統計の発表が集中する。ほかに8月の米輸出入物価指数や米鉱工業生産指数、9月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数などの公表がある予定。米商務省による華為技術(ファーウェイ)への輸 […]
朝イチ便利帳
2020/9/15 07:52
【11日の予定】8月の企業物価指数 QUICK短観 米CPI
11日は8月の企業物価指数や7~9月期法人企業景気予測調査の公表、9月のQUICK短観の発表がある。海外では、8月の米消費者物価指数や米財政収支の公表がある予定。 【11日の予定】 国内 時刻 予定 8:30 9月のQU […]
朝イチ便利帳
2020/9/11 07:53
【10日の予定】7月の機械受注、ECB理事会 JDI決算
10日は、7月の機械受注統計と8月のオフィス空室率などが公表される。ジャパンディスプレイ(JDI)の4~6月期や積水ハウスの5~7月期の決算発表がある。海外では、8月の米卸売物価指数(PPI)や7月の米卸売在庫・売上高な […]
朝イチ便利帳
2020/9/10 08:10
【8日の予定】自民党総裁選の告示、GDP改定値 米消費者信用残高
8日は安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選が告示される。内閣府が4~6月期の国内総生産(GDP)改定値や8月の景気ウオッチャー調査を公表する。このほか、総務省が7月の家計調査や厚労省が毎月勤労統計速報値を発表する。財務 […]
朝イチ便利帳
2020/9/8 07:50
【4日の予定】8月の車名別新車販売、米雇用統計
4日は、国内では8月の輸入車販売や車名別新車販売が公表される。 海外では、8月の米雇用統計や7月の豪小売売上高の発表がある。米国の新興取引所「メンバーズ取引所(MEMX)」で取引が開始される。タイが休場。 【4日の予定】 […]
2020/9/4 08:02
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
株価急騰のテスラ、上位に組み入れている投信は?
2020/8/26 13:00
3
脱炭素社会へ「菅関連株リスト」を再構成、長期政権への布石?
2020/10/28 16:30
4
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
5
熱い視線が向かうコロナワクチンの高感応度銘柄
2020/7/31 09:30
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!