toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKとFinatextの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKとFinatextの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
ホーム
記事・ニュース
「為替」の記事・ニュース一覧
「為替」の記事・ニュース一覧
すべて
為替
金利
仮想通貨
「バイデン政権はドル安志向」多く 景気と対中政策に関心 QUICK外為調査
20日に誕生するバイデン新政権のもとで米ドル相場はどう動くのか。QUICKと日経ヴェリタスが外国為替市場関係者に実施した1月の共同調査で新政権の為替政策について尋ねたところ、「市場実勢の容認」が68%と多いものの、「ドル […]
QUICK月次調査 為替・金利
2021/1/19 10:30
2021年の円相場、上昇予想も期間に差 「春以降はドル買い優勢」の声も
【日経QUICKニュース(NQN) 山田周吾】2021年の幕が開いた。前年は米連邦準備理事会(FRB)のゼロ金利政策と量的緩和の再開を受けたドル売りが続き、円の対ドル相場は年後半にじり高の展開となった。今年の円相場見通し […]
NQNセレクト 為替・金利
2021/1/2 12:00
トルコリラが1カ月ぶり高値、予想を超えた利上げ幅
【日経QUICKニュース(NQN) 西野瑞希】外国為替市場でトルコの通貨リラが戻りを試している。トルコ中央銀行が24日に市場予想を超える幅の利上げに踏み切り、買いに弾みが付いてリラの対ドル相場は1カ月ぶりの高値を付けた。 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/12/26 13:17
投資家が休暇に入れない? 年末年始に持ち高整理のリスク、ヘッジファンドは「最悪の1年」に
【QUICK Market Eyes 大野弘貴】年末が徐々に迫ってきている。休暇に入る市場参加者も増えるため流動性が低下しやすい時期だ。ただ、今年は少し様相が違うようだ。なかでもヘッジファンドにとっては厳しい […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/12/18 19:21
ドル安が止まらない 経済実態とかい離?年末に買い戻しも
【NQNニューヨーク 川内資子】ドル安が止まらない。ドルの総合的な強さを示すインターコンチネンタル取引所(ICE)算出のドル指数は12月17日、89台と節目の90を下回り2018年4月以来の低水準を付けた。追 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/12/18 12:30
イスラエルの通貨シェケル、12年ぶり高値 ハイテク景気堅調でマネー流入
【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵】イスラエルの通貨シェケルが12年ぶりの高値圏にある。新型コロナウイルスのワクチン開発の進展期待をきっかけに投資家がリスク選好の動きを強め、ドル安が加速するなかで新興国通貨のシ […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/12/8 10:30
上値試す英ポンド EUとの交渉進展で年初来高値も視野
【日経QUICKニュース(NQN) 西野瑞希】外国為替市場で英ポンドが上値を試す展開となっている。英国と欧州連合(EU)の通商交渉などに対する楽観論がポンド買いを後押しし、対ドルで2カ月半ぶりの高値圏で推移するなど上昇基 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/11/27 19:51
南アのランドが8カ月ぶり高値圏 金利発表や格付けにらみ上値は重く
【日経QUICKニュース(NQN) 藤田心】外国為替市場で南アフリカの通貨ランドが堅調だ。対円、対ドル相場はともに8カ月ぶりの高値圏にある。新型コロナウイルスのワクチン開発期待が高まり投資家心理が改善し、リスク選好時に買 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/11/18 18:30
ミセスワタナベ、ユーロの売買活発に 10月は前年比2倍、ポンドにも触手
外国為替証拠金(FX)取引に参加する個人投資家「ミセスワタナベ」がユーロを活発に売買している。新型コロナウイルスの感染再拡大や、欧州連合(EU)と英国の通商交渉を巡って振れ幅が大きくなり、収益機会と捉える個人が多いためだ […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/11/16 19:00
ユーロとポンド下落を予想 感染再拡大でマイナス成長か QUICK外為調査
欧州で新型コロナウイルスの感染が再拡大し、景気が「W字型」に落ち込む懸念が高まっている。QUICKと日経ヴェリタスが外為市場関係者を対象に実施した11月の共同調査で、10~12月期のユーロ圏の実質域内総生産(GDP)の水 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2020/11/16 17:00
根強いドル強気論、カギは経済の回復力 日本離れの円安も
【日経QUICKニュース(NQN) 松下隆介】「2021年にドルが弱くなるという議論は見当違い」。英HSBCは11日付リポートで、こんな見方を示した。米国の大規模な財政拡大と金融緩和がドルを下押しするという見方が金融市場 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/11/13 09:00
英ポンド、2カ月ぶり高値圏 対EU交渉、大詰めで広がる楽観
【日経QUICKニュース(NQN) 西野瑞希】英ポンドの上昇が続いている。10日には円やドルに対して2カ月ぶりの高値をつけた。新型コロナウイルスのワクチン開発への期待などから世界的な株高が続き、投資資金の調達通貨と位置づ […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/11/11 18:30
バイデン勝利で新興国が復活か 元・ペソ・リラなど先高観
【NQNニューヨーク 古江敦子】米大統領選挙が来週に迫り、新興国通貨の先高観が増している。バイデン前副大統領の勝利による米民主党勢力の拡大が有力視されており、トランプ政権による米国第一主義の外交・通商政策が転 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/10/27 15:00
先週の注目チャート 2年ぶり高値の銅価格、最高値の米住宅指数、そしてトルコリラ
【QUICK Money World 吉田 晃宗】前週(10月19日~10月23日)を象徴するチャートを振り返ることで、世界経済の動向をチェックする。 ■銅価格と中国GDP 国際商品市場で銅先物が上昇。10月21日のロン […]
為替・金利
2020/10/25 09:48
トルコリラが最安値 早くも利上げ中断、予想外で失望売り
【NQNロンドン 椎名遥香】トルコリラへの売り圧力が一段と高まっている。トルコ中央銀行は10月22日、すでに金融の大幅な引き締めを達成したとして、市場予想に反して政策金利の現状維持を決めた。9月のサプライズ利 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/10/23 12:00
四面楚歌のトルコ 売り続くリラ、1ドル=8リラ突破視野に
【日経QUICKニュース(NQN) 末藤加恵】外国為替市場でトルコの通貨リラの下落が止まらない。東地中海でのガス田探査を巡る対立で欧州連合(EU)との関係悪化が懸念されるなど、トルコは外交的に四面楚歌(そか)に追い込まれ […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/10/16 08:40
円、「オクトーバー・サプライズ」で思惑増幅 バイデントレード加速の声も
先週末に飛び込んできたトランプ米大統領の新型コロナウイルス感染というニュースに外国為替市場が一喜一憂している。米大統領選まで残り1カ月という時期の感染とあって、米政治の先行きに不透明感が広がる。10月5日は治療入院したト […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/10/5 18:10
スイス、為替操作国の認定リスク高まる フラン高に拍車も
【日経QUICKニュース(NQN) 山田周吾】スイスフラン高に拍車がかかるのではないか。外国為替市場ではそのような見方が広がっている。きっかけは前月末のスイス国立銀行(中央銀行)による為替介入の規模公表だ。新型コロナウイ […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/10/5 08:00
トルコリラ急落、旧ソ連の紛争再燃で「フラッシュクラッシュ」
9月28日の外国為替市場でトルコリラが突如急落する場面があった。対円では1リラ=13円台後半から13円32~37銭程度まで一気に売り込まれ、過去最安値を更新した。週明け午前中のアジア・オセアニア市場は取引量が極めて少ない […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/9/28 16:03
トルコリラ、予想外の利上げで上昇 持続性には疑問の声
【NQNロンドン 椎名遥香】トルコ中央銀行は9月24日、金融政策決定会合を開き、主要な政策金利の1週間物レポ金利を2%引き上げ、年10.25%にすると決めた。最安値圏で推移する通貨リラを支えるため、政権の意向 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/9/25 10:30
「安倍退陣リスク」、財政の緊縮志向の強まり想定=シティグループ証
安倍晋三首相の健康問題が警戒される中、シティグループ証券の高島修チーフFXストラテジストは25日付の「アベグジット(安倍首相の退陣)・リスクをどう捉えるべきか?」と題するリポートで「支持率低下の中、2007年退陣時のよう […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/8/26 08:00
バイデン氏当選なら円高警戒、年内1ドル=102円予想も QUICK調査・外為
11月の米大統領選挙まで3カ月を切った。QUICKと日経ヴェリタスが外為市場関係者を対象に実施した8月の共同調査で米大統領選・議会選の結果を予想してもらったところ、最も多かったのは「バイデン大統領誕生・上下両院で民主党多 […]
QUICK月次調査 為替・金利
2020/8/17 15:10
トルコリラを個人が「投げ売り」 為替介入も限界、損失に耐えきれず
トルコの通貨リラが弱含んでいる。対円相場は8月7日に過去最安値の1リラ=14円台前半まで下げ、その後も14円台で推移している。外貨準備の減少で当局の為替介入による通貨下支え策が限界を迎えつつあるとの見方が強まっているため […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/8/11 16:29
ドル、7月は10年ぶりの下落率 市場で浮かぶ長期下落説
ドルの総合的な強さを示す「ドル指数」が7月、月間として約10年ぶりに大きな下落率となった。新型コロナウイルスの感染が広がり、米連邦準備理事会(FRB)が積極的な金融緩和を進める中、通貨安圧力がかかるのは自然な流れ。ドル安 […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/8/6 10:30
8月は円高の季節、そして来年前半の100円突破シナリオ
直近の外国為替市場で1ドル=104円台まで進んだ円高は足元で一服しているものの、円高・ドル安のトレンドは今後も続く可能性がある。米経済が回復に向かい米ドルの下落が長期的に継続するとの見方や、8月は円高になりやすいアノマリ […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2020/8/6 09:28
無関心な米国人もドル安話題に 「上昇から急激にUターン」
米国人は為替相場を気にしない。欧州連合(EU)の本部があるベルギーのブリュッセル、ロシアのモスクワに駐在した際は、日本人と同様に為替レートへの企業や市民の関心が高いと強く感じた。話題になることが多かった。ニューヨークの駐 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/8/4 13:02
トルコリラに強まる先安観 インフレ加速、外貨減少で介入も困難
外国為替市場ではトルコリラの先安観が消えない。10%を超えるインフレ率が続くトルコでは、景気も悪化しているため中央銀行が利上げに動くのは難しい。ここまでリラ相場を支えてきた為替介入も、外貨準備という「弾薬」が乏しくなって […]
NQNセレクト 為替・金利
2020/7/22 09:33
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
20代投資家の3割、コロナで追加投資に動く【個人の資産形成に関する意識調査④】
2021/1/19 16:00
3
株価急騰のテスラ、上位に組み入れている投信は?
2020/8/26 13:00
4
脱炭素社会へ「菅関連株リスト」を再構成、長期政権への布石?
2020/10/28 16:30
5
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!