toggle navigation
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
無料会員登録
個別株式・株価
企業株価検索
銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
テーマから探す
QUICKスコアから探す
QUICKスコアから探す
株式ランキング
注目株ランキング
値上率ランキング
値下がり率ランキング
売買代金ランキング
時価総額ランキング
分析ツール
スコア株サーチ
コンセンサス株サーチ
マーケットカレンダー
簡単業種分析
トレンドワード
コーポレートアラート
マーケットニュースランキング
決算サプライズメーター
ドル円ポジション
金融用語集
QUICK AI速報(企業開示速報)
日経アジア 300 指数特設ページ
企業開示情報
開示情報TOP
開示情報検索
マーケット情報
国内株式マーケット
日経平均株価
TOPIX
日経ジャスダック平均株価
東証マザーズ指数
東証二部指数
東証REIT指数
日経平均先物(大証)
日経平均先物(CME)
海外株式マーケット
ナスダック総合
上海総合指数
ドイツ株価指数
英FTSE100
香港ハンセン指数
為替・金利
米ドル/円
ユーロ/円
ポンド/円
ユーロ/ドル
豪ドル/円
ニュージーランドドル/円
カナダドル/円
スイスフラン/円
中国人民元/円
米国債10年
その他為替
コモディティ
WTI原油先物
金先物
銀先物
銅先物
パラジウム先物
CRB指数
暗号資産(仮想通貨)
ビットコイン/円
イーサリアム/円
リップル/円
ビットコインキャッシュ/円
ビットコイン/ドル
イーサリアム/ドル
リップル/ドル
ビットコインキャッシュ/ドル
記事・ニュース
記事・ニュース検索
キーワードから探す
カテゴリから探す
連載・シリーズから探す
人気記事ランキング
株式マーケット 記事ランキング
為替・金利 記事ランキング
経済・ビジネス 記事ランキング
資産運用・資産形成 記事ランキング
株式マーケット
国内株式市場サマリー
注目銘柄
企業決算・業績ウォッチ
株式新規公開
合併・買収
株主優待
テクニカル分析
調査・サーベイ
行事予定
中国・韓国・アジア
米国・欧州
その他地域
為替・金利
為替
金利
仮想通貨
経済・ビジネス
フィンテック
コラム・インタビュー
資産運用・資産形成
投資信託
IFA・FP・PB
データで読む
トレンドを知る
資産を殖やす
資産運用研究所
企業価値研究所
QUICK Market Eyes
QUICK月次調査
タイムライン
株主優待
株主優待TOP
株主優待検索
株主優待一覧
人気優待ランキング
配当利回りランキング
優待利回りランキング
優待&配当利回りランキング
米国株式・株価
基本検索
キーワード・銘柄名・銘柄コードから探す
業種から探す
市場から探す
ホーム
記事・ニュース
「経済・ビジネス」の人気の記事・ニュースランキング
「経済・ビジネス」の人気の記事・ニュースランキング
すべて
株式マーケット
為替・金利
経済・ビジネス
資産運用・資産形成
すべて
フィンテック
コラム・インタビュー
2
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
老後に2000万円の金融資産が必要との試算を金融庁が示すなど老後資金に対する不安が高まっています。人生100年時代を迎えた今、年金改革だけでなく、自助努力で老後資金を準備することは必須で、運用は一つの解決策となります。運 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/15 11:00
5
インサイダー取引をわかりやすく解説 家族や取引先、退職後も注意 罰則や事例も紹介
株式投資をする以上、利益を出したいと願うのは当然のことです。投資家にとって株価が上がる材料は、喉から手が出るほど知りたい話かもしれません。業績の上方修正やTOB(株式公開買い付け)は、株価の上昇がほぼ間違いありません。そ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/31 10:00
9
株価指標「PER」の見方を解説 指標の意味、計算式、PBRとの違いは?銘柄・業種別ランキングも紹介
【QUICK Money World 辰巳 華世】日経平均株価が終値で2万7000円台を回復し、およそ30年ぶりの高値を更新するなど、最近の株式相場から目が離せません。株価が上昇する中、投資家にとって、今の株価が「割高」 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/1/15 13:00
10
SOX指数とは何か 日本の半導体株にも影響、構成銘柄や長期チャートも紹介
【QUICK Money World 辰巳 華世】日経平均株価は2021年に入っても上昇を続け、ついに3万円の大台を突破しました。30年ぶりの高値水準となります。好調な株価のけん引役の一つが半導体関連銘柄です。日本の半導 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/2/19 16:00
22
S&P500を解説 ダウ平均との違いとは?株価チャートや構成銘柄、連動商品も紹介
【QUICK Money World 辰巳 華世】株式相場を把握するのに株価指数はかかせない情報です。世界の株式市場にはその国を代表する株価指数がありますが、今回は、米国の代表的な株価指数の一つであるS&P500 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/2/26 18:30
24
騰落レシオとは何か 見方や使い方を解説、アメリカ株でも算出可能
【QUICK Money World 辰巳 華世】新型コロナウィルスに対するワクチン期待の高まりを受け2020年11月ごろから日経平均株価の上昇ペースが加速しています。連日高値を更新する中、どこが株価の天井なのか投資家の […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/2/12 12:00
31
話題のゲーム『ウマ娘』、サイバーだけでなく競馬関連銘柄も快走 アナリストも熱視線
【QUICK Money World 吉田晃宗】企業業績を一変させる力を持つスマートフォンゲーム。低迷していたガンホー(3765)やミクシィ(2121)の株価が上場来高値を更新するまで復調した背景に、人気スマホゲームの成 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/3/19 19:47
39
いま注目の米国株、スクエアとは? スマホ決済で成長 ビットコインにも参入か
2017年の米株式市場で注目を集めた銘柄の一つといえば、電子決済サービスのスクエアだ。同社のサービスを通じてビットコインの売買が試験的に開始されたことが材料視されたほか、足元の業績改善が追い風となり、株価は11月24日に […]
金融コラム 為替・金利 経済・ビジネス
2017/12/27 09:12
41
ドルコスト平均法の意味とは?毎月定額積み立て投資のメリット・デメリットを解説
【QUICK Money World 辰巳 華世】人生100年時代を迎えた今、年金だけでなく、自ら老後資金を準備することは大切で、資産運用は必須といえます。運用する際、何に投資するかだけでなく、どのような買い方をするかも […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/12/28 17:00
54
目指せデータの達人⑥踏み上げ相場は都市伝説?「信用売り残」の見方
東京証券取引所が公表している「信用取引残高」は、株式需給を読むうえで重要な指標だ。信用取引は約定日から6カ月以内に反対売買するのが一般的。信用買い残が増えていれば、将来の売り圧力の高まりとみなされ、反対に売り残が増えてい […]
目指せデータの達人 株式マーケット 為替・金利 経済・ビジネス
2019/4/24 15:41
55
平成・危機の目撃者➑ 大沢孝元が見たLTCM破綻(1998)
甘いリスク管理、はかなく散ったドリームチーム あんな偉人でも間違えるのか――。1998(平成10)年、通貨オプションのカリスマの一人で、ノーベル経済学賞受賞者でもあるマイロン・ショールズ氏が加わっていたヘッジファンドのロ […]
平成・危機の目撃者 経済・ビジネス
2019/4/8 10:02
59
アルケゴス問題で思い出す2007年の夏(市川眞一 政治と経済、市場を読む)
2007年の8月9日。BNPパリバは管理・運用していたパーベスト・ダイナミックABS、BNPパリバABSユーリボー、BNPパリバABSイオニアの3つのファンドで、価格算出と募集、解約業務の一時凍結を発表した。当時、マーケ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/5 10:30
62
PERは市場最低の2倍台 東電HD株「復興」の道筋見えず
QUICK編集チーム=伊藤央峻、写真=取材団代表撮影 東京電力ホールディングス(9501)の株価がさえない。年初来安値圏で推移し、予想PER(株価収益率)は2倍台と東証株価指数(TOPIX)の構成銘柄の中で最も低い。原因 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2019/12/25 12:03
75
ボリンジャーバンドの見方・使い方 σ(シグマ)とは何?チャートのパターンも解説
【QUICK Money World 辰巳 華世】投資家にとって株を買うタイミング、売るタイミングはとても気になります。株式投資にはチャートが付き物であり、チャートは投資家に色々な情報を教えてくれます。テクニカルチャート […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/1/29 18:00
77
週間REITニュースまとめ 指数は2000の節目回復、日銀の政策点検を市場はどう見たか?
【QUICK Money World 吉田 晃宗】来週(3月29日~)の上場REIT(不動産投資信託)市場を展望するために、QUICKが今週配信したREIT関連ニュースを振り返った。前週の日銀の政策点検に対する市場の反応 […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/3/27 11:00
85
嶋中雄二氏「次の覇権国、中国ではない」インタビューNext25Years
「これからの25年間の世界経済や市場はどうなるか」ーー。日経QUICKニュース社(NQN)設立25周年の特別インタビュー企画で、三菱UFJモルガン・スタンレー証券景気循環研究所の嶋中雄二所長は、50~60年程度を周期とし […]
Next25Years 経済・ビジネス
2020/2/20 10:38
89
すべての道は金利に通ず by 鈴木涼介氏(シリーズ:ベテランに聞く)
一国の経済の基礎的条件(ファンダメンタルズ)や金融政策と最も密接に関わるのは金利の市場だろう。しかも一回あたりの取引額が大きく、名だたる金融機関やヘッジファンドが慎重に立ち回るため、株や外国為替よりも理路整然とした動きを […]
ベテランに聞く 為替・金利 経済・ビジネス
2018/11/27 10:37
93
テーマ株とは何か?関連銘柄の探し方や一覧画面を紹介、値動きの注意点も解説
【QUICK Money World 辰巳 華世】ある日突然、ある銘柄の株価が急騰する。そして、そこからあるテーマが意識されその関連銘柄にも買いが広がる。株式市場ではテーマ株に端を発した商いが起こります。今回はそんなテー […]
金融コラム 経済・ビジネス
2021/4/2 18:00
95
1時間睡眠? 寝袋? 大槻さん、アナリストのお仕事って大変ですね
理論派、賢そう、高給取り――。アナリストという職に対する一般的なイメージは、おおよそこんな具合だろうか。発する一言、レポートに記載した一文が相場を動かす影響力を持つこともあり、金融業界では花形の職業のひとつとされる。しか […]
金融コラム 経済・ビジネス
2017/9/20 12:33
99
「PCFR」はどう使う?目安、計算方法、PERとの違いは?銘柄ランキングも紹介
株式相場は幾度となく急落を経験してきました。最近では、新型コロナウィルスの影響による株価急落がありましたが、どんなショックでもいつか株価は下げ止まり、反発します。そこで問題になるのが、どこまで株価が下がれば買いなのか・・ […]
金融コラム 経済・ビジネス
2020/10/22 10:30
人気記事ランキング
1
「恐怖指数」VIX指数とは コロナショックで80超え、目安や長期時系列チャートも紹介
2020/11/27 11:00
2
「ADR」と株の違いとは? アメリカ経由で世界の企業に投資できる仕組みを分かりやすく解説
2020/10/15 11:00
3
アルケゴスの巨額取引で憶測/ポンペオ氏、大統領選出馬か【世界メディア拾い読み】
2021/3/29 14:00
4
つみたてNISA、コツコツ続けた運用成果は? 「ひふみ」は12万円の利益
2020/9/29 12:30
5
インサイダー取引をわかりやすく解説 家族や取引先、退職後も注意 罰則や事例も紹介
2020/10/31 10:00
人気記事ランキングをもっと見る
Tweets by QUICK_QMW
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる
無料会員登録で
MoneyWorldがもっと便利になる
会員限定の機能が使える!